通販限定でしか買えないマッサージシート
「スライヴ MD-8615」
をレビューしてみたいと思います。
ソファーや椅子にのせて手軽に本格的マッサージができる
マッサージャーですが、この製品が他とは違うのは、
自立式になって、床に置いての使用が可能なこと。
スライヴ独自の「つかみもみ」機能搭載で、
従来のものと比べ、手もみ感がアップしたことにも注目です。
それではMD-8615の使用感を、ほぼ同等の
構造を持つMD-8610の動画で見てみましょう。
次に実際の使い心地はどうなのか、ユーザーの
皆さんの声を参考にしながら、本製品を検証します。
★「腰痛が酷く、お店でMD-8610を試してとても良かったので、購入を決意。しかし家に椅子やソファーがないため、自立式のMD-8615を選んだ。痛いところに手が届く感じはMD-8610と同じだが、この価格でこの性能はお買い得だと思う。」
★「購入した決め手は、自立すること。冬場にコタツで使えるのは、かなり魅力だなと。大きさがあるので存在感があり、来客がある時はしまいたいかも。ヒーターは随分と温かくなる。でもヒーターのスイッチを入れた時は驚いた。マッサージ音とは別に、ブォーンと音がする。肩コリに長年悩まされていたが、自宅でこの価格でここまでのマッサージができることに満足。」
★「最初のうちは少し痛いと思ったが、慣れて来たら丁度よくなって、気持ち良くなった。」
★「手もみのような感覚が、とても気に入った。たたき機能の際、幅を調節できるので、マッサージしたいところにちゃんと当てることができる。1つ言わせてもらえば、強弱機能が付いていれば良いかなと思う。」
さて、いかがでしょうか。
この製品の良いところは、もみ玉ともみ玉アームが同時に動くことで
肩周辺をつかみもみマッサージができることにあります。
肩コリさんには、特に重宝することでしょう。
また、もみ玉の幅を54ミリ~118ミリまで変えられますから、
使う人の体型に合わせて調節できるのも良いですね。
さらにこの製品の特長は、座面後ろからスタンドが引き出せる
工夫がなされ、引き出すことで座椅子のように自立すること。
そのため、床に置いて使えるのが何とも便利です。
このアイデアは他の製品にないので、
ソファーや椅子が部屋にない場合に重宝します。
ただし、それほど頑丈な作りとは言い難いので、
取り扱いには注意したいですね。
また自立時はリクライニングしないことも、
覚えておくと良いでしょう。
その他、寒い時には有り難い、ヒーターも内蔵しています。
ただしヒーターを使用すると、
作動音がするのが少し気になります。
もみ玉のモーター音とも重なるので、
全体的ににぎやかなのが惜しいところです。
見た目よりパワーのあるマッサージシートなので、肩や背中の
コリや疲れが酷い人にはおすすめの1台となるでしょうね。
※この記事を読んだ方には、こんな商品もおすすめです
コメントを残す